2013年上半期の「ベストチーム」トップ10――芸能/スポーツ部門1位は「サッカー男子 日本代表」、政治/ビジネス部門1位は「パズドラ開発チーム」
※ベストチーム・オブ・ザ・イヤーのサイトから移設しました
その年の「ベストチーム」を表彰し、チームワークの向上と促進を提案するベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会(委員長:おちまさと、以下:実行委員会)は、チームワークに関する調査の第5弾として、全国の若手ビジネスパーソン(24~33歳)の会社員男女300名を対象に、「2013年上半期もっとも印象に残った『チーム』に関する調査」を実施しました。2013年上半期に「もっとも印象に残った/感動した」「中の人の話を聞いてみたい」チームを部門別に1つずつ回答してもらいました。
芸能/スポーツ部門では、2014年W杯出場を決めた「サッカー男子 日本代表チーム」と回答した人が過半数を占めました。政治/ビジネス部門では、2012年のリリース以来爆発的なダウンロード数を達成し、国民的ゲームとなった「パズル&ドラゴンズ 開発チーム」が首位となりました。続いて、現政権の「自民党」と無料通話アプリ「LINE」の開発チームが、1位と僅差で2位にランクインしました。
2013年の最優秀チームは、「その年のベストチーム」を決定するアワード「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013」(毎年11月に開催)で発表いたします。
調査概要
| 調査対象 | 全国の24~33歳の会社員男女300名 | 
|---|---|
| 調査期間 | 2013年6月26~27日 | 
| 調査方法 | インターネット調査 | 
芸能/スポーツ部門 2013年上半期ベストチーム
| 1位 | サッカー男子 日本代表 | 
|---|---|
| 2位 | AKB48 | 
| 3位 | なでしこジャパン | 
| 4位 | 阪神タイガース | 
| 5位 | 読売ジャイアンツ/日本ハムファイターズ | 
| 6位 | 箱根駅伝各大学チーム | 
| 7位 | ヤクルトスワローズ | 
| 8位 | 楽天イーグルス | 
| 9位 | マイアミ・ヒート/武豊×キズナ | 
| 10位 | GMT47(あまちゃん) | 
政治/ビジネス部門 2013年上半期ベストチーム
| 1位 | パズル&ドラゴン 開発チーム | 
|---|---|
| 2位 | 自民党/LINE 開発チーム | 
| 3位 | コンビニスイーツ/コーヒー 開発チーム | 
| 4位 | 安倍内閣 | 
| 5位 | アベノミクス | 
| 6位 | 維新の会 | 
| 7位 | ゆるキャラ 企画チーム | 
| 8位 | 東進ハイスクール 講師陣 | 
| 9位 | フィリップス・ノンフライヤー 開発チーム | 
| 10位 | タニタ食堂 メニュー開発チーム/スターバックス 新商品開発チーム | 
各チームの回答理由
各チームを選定した理由のトップ5は、下記の通りとなりました。芸能/スポーツ部門は「目標に向かって頑張っている姿」が支持を集めている傾向があり、政治/ビジネス部門は「これまでの製品/サービスの革新性」「結果を残している点」が理由として挙げられています。
トップ5以外の回答理由は、「維新の会」が「橋本代表の発言」「流動的」、「スターバックス」が「新商品の量」「すべてヒットしている」、「武豊×キズナ」が「背後のドラマに感動」、「GMT47」が「あまちゃんでの活躍が楽しみ」といったコメントが並びました。
芸能/スポーツ部門 2013年上半期ベストチーム
| サッカー男子 日本代表 | 意識の高い人達の集まりで試合や試合終了後のコメントを見ると考えさせられるものが毎回あるから。 | 
|---|---|
| 個々の能力がチームで発揮され、結果を獲得したから。 | |
| あきらめない、精神面の強さ | |
| AKB48 | 最近の風潮と違って競争している | 
| 批判されたり、いろいろ言われたりしているが、ゆとり教育で順位をつけない運動会などがあるなか、人気投票を行うというところで、競争や切磋琢磨などを見ることができたから | |
| 総選挙が面白かった | |
| なでしこジャパン | 女性で頑張っている代表的な存在であり、全員の一生懸命さが伝わってくるから | 
| さらに上を目指してがんばっているので | |
| 優勝後もチーム一丸となってがんばっているため | |
| 阪神タイガース | 去年の屈辱から大型補強で戦ってる | 
| 今年は調子も良く、西岡選手のおかげでベンチも明るい | |
| 読売ジャイアンツ | 国民栄誉賞の時に感動した | 
| 日本ハムファイターズ | まだ移転して十数年しかたっていないのに、すごく北海道民に愛されているところが印象に残った | 
政治/ビジネス部門 2013年上半期ベストチーム
| パズル&ドラゴン 開発チーム | 飽きることが多いスマホゲームの中でこんなに面白くて、長く続けられるゲームはない。すばらしい! | 
|---|---|
| まったくゲームをやらなかった私がはまるくらい面白い | |
| 子どもも大人も夢中にさせる理由を聞いてみたいので | |
| 自民党 | 着々と政治を進めているから | 
| 民主党とは次元の違うスピード感・危機感を持って行動しているから | |
| 今後の日本、国民の生活についてどう思っているか知りたい | |
| LINE開発チーム | 携帯電話のあり方を変えたから。 | 
| 世界中でダウンロードされているのがすごいから。 | |
| ここまで成長した理由を聞きたい | |
| コンビニスイーツ/コーヒー 開発チーム | 段々美味しくなっているから | 
| コーヒーが安価で美味しく飲めるようになったから | |
| やすくておいしい商品がどんどん出てくるので | |
| 安倍内閣 | デフレを脱却する変化を作ったから | 
| すごく指導力があると思うから | |
| 株価が上がったこと。アベノミクスなど様々な戦略で景気回復をめざしていて、期待しています | |
| アベノミクス | 景気回復がんばってほしい | 
| 日本株が期待されているから | 
調査を実施した実行委員会のコメント
W杯出場を決めた「サッカー男子 日本代表チーム」への回答が圧倒的多数を占めたのは、試合直後に調査を実施した点が影響しているだろう。本田圭佑選手が発した「日本人はチームワークを生まれつき持っている民族。自立した個が集まり、よりチームワークを強めていくことが必要」といった旨のコメントは、実行委員会が提唱しているチームワークの考え方("チームワーク"とは精神論ではなく、各個人のスキルが発揮された状態)に沿ったもので、大変印象深かった。
政治/ビジネス部門のトップ10には、政治関連のチームが4つ入った。政治に対する若手ビジネスパーソンの関心の高まりがうかがえる。各ビジネスチームの製品・サービスは、2012年度から認知を広めていった点も特徴的だ。毎年11月に開催している「その年のベストチーム」を決定するアワードにおいて、各部門のトップがどう変化するか注目していただきたい。
実行委員会では、今後もチームワークに関する調査を実施し、発信してまいります。
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会
職場での「チームワーク」向上を目的に結成されました。毎年「いいチーム(11/26)の日」に、その年に顕著な業績を残した優れたチームを表彰するアワード「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー」を開催しています。これまでの最優秀賞には、小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトチーム(2010年度)や、京速コンピューター「京」開発チーム(2011年度)、東武タワースカイツリー株式会社東京スカイツリー運営チーム(2012年度)が受賞しています。
※「いいチームの日(11/26)」は、日本記念日協会認定の記念日です。
著者プロフィール
 
            ベストチーム・オブ・ザ・イヤー
ベストチーム・オブ・ザ・イヤーは、2008~2016年の間、最もチームワークを発揮し、顕著な実績を残したチームを、毎年「いいチーム(11/26)の日」に表彰したアワードです。


 
           
          