サイボウズ チームワーク総研

BLOG

  • TOP
  • ブログ
  • パンダを生み、育てる。 困難な目標を成功に導くチーム――アドベンチャーワールド

パンダを生み、育てる。 困難な目標を成功に導くチーム――アドベンチャーワールド

274_01.jpg

※ベストチーム・オブ・ザ・イヤーのサイトから移設しました

大きな身体と愛らしいしぐさで人気のパンダ。繁殖が難しく希少な動物です。 2012年8月、和歌山県 南紀白浜の複合型アミューズメント施設「アドベンチャーワールド」でパンダの赤ちゃんが産まれました。アドベンチャーワールドでは9頭のパンダを飼育しており、中国を除けば世界No.1の飼育数です。またこれまで12頭もの繁殖に成功し、パンダの研究で名高い中国の成都大熊猫繁育研究基地からは「繁殖で最も優秀」という評価を受けています。 「自然交配が難しく、絶滅危惧種にも認定されているパンダの繁殖」という目標に立ち向かうアドベンチャーワールド。ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会では、困難な目標を成功に導くチームワークを評価しました。チームの育て方について、飼育部ふれあい課の安田典功さんに伺いました。

「1日はあっという間」――知られざる飼育員のお仕事

274_02.jpg

アドベンチャーワールは、もともと希少動物のチーターの繁殖で好成績をおさめていました。施設周辺にはパンダの主食である竹が豊富にあり、飼育や繁殖に適した環境だったことから、パンダの飼育を始めたそうです。

飼育に直接かかわるのは7名。パンダの繁殖を研究する成都大熊猫繁育研究基地の日本支部としても活動しており、パンダ専門の研究員が2名常駐しています。

飼育員の仕事は、朝の飼育小屋の掃除から始まり、開園後は竹の補充やお客様の案内をします。パンダ1頭につき約50キロもの竹を、1日に4~5回補充しています。お客様にパンダを見てもらう「パンダバックヤードツアー」のイベントもあります。人手が足りなくなる場合は、課内の動物担当者が応援に来ることもあります。

開園から閉園まで走り回っています。1日はあっという間です。

パンダの繁殖で細心の注意を払うのは、感染症にかからないようにするためです。飼育小屋に入る際には手洗いを徹底したり、ほかの動物小屋に入っていたメンバーには必ず衣服を着替えてもらうなど、気を使うポイントが多々あります。

1年のうちにパンダが受胎できるのは2、3日だけ――たった数日のチャンス

274_03.jpg

パンダは繁殖期が1年に1度、3~5月の間にあります。メスのパンダが受胎できる2、3日程度の日を、人間が見極めなくてはならないそうです。また、パンダは人間と同じく"好み"がはっきりしている動物です。繁殖期に加え、相性の良いペアの見極めも重要です。「人工授精」という手段もありますが、麻酔がパンダの身体に影響を与える可能性があるため、アドベンチャーワールドでは自然交配のみで繁殖しています。

落ち着いて産める環境作りや相性の良いペアの交配などの多くの課題に対して、自然交配ができれば妊娠や出産のリスクを軽減できます。飼育係として最もやりがいを感じるのは、この"交配"と"出産"です。大変な分、成功したときの喜びはひとしおです。

繁殖期を見極めるには、具体的にどうすればいいのでしょうか。

アドベンチャーワールドは、飼育業務の一環として、各動物の飼育日報をとっています。食べた餌の量や糞の量、日々の行動観察など、パンダの固体別に毎日記録をしています。

パンダの世話で日々忙しい中、アドベンチャーワールドのチームは飼育や繁殖のノウハウを蓄積しています。飼育日報の記入ルールは、"全員が同じ目線で記入する"こと。たとえば繁殖期が近付くと変化する陰部の大きさを計測したり、色見本を使って色の変化を数値化したりします。それをExcelでグラフ化し、体調管理や発情期のパターンを見極めているのです。

毎日の飼育日報を付けるという情報共有によってノウハウが共有され、自然交配の成功確率を上げているのです。

社員全員が何でもできることを目標に――互いをフォローできる体制作り

274_04.jpg

アドベンチャーワールドでは、年2回異動があります。社内のあらゆる業務の経験を積むため、飼育担当や販売、バックオフィスといった仕事をローテーションします。安田さんもパンダ担当の前は鳥や猿、ライオンを飼育していたそうです。

次は販売や遊園地担当に異動するかもしれません。ただ、別の仕事の経験もパンダの飼育には生きます。

お客様にとっては、パンダが近くに寄ってくれば嬉しいですよね。でも人が集中してしまうと、小さい子供はパンダが見られなくなる。こういった状況で販売経験があれば、お客様の数や状況を見て『今日は人が多いので、みんなが見られるようパンダを高い所に誘導しよう』といった機転を利かせることもできるでしょう。

アドベンチャーワールドの仕事は飼育だけではありません。もっとも重要なのは、お客様とパンダを結びつけることです。飼育以外の業務で学んだ知見を生かすという考え方が、お客様にとって過ごしやすい環境を作っているのです。

業務ローテーションの経験が、メンバーのフォローに生きる

パンダの自然交配では妊娠の様子を見た目では判断できず、成功かどうかは生まれてみないと判断できません。業務ローテーションの経験があることで、担当外の業務をフォローし合える体制ができています。

メンバー全員が予定日をあらかじめ想定して、メスパンダの様子も観察します。陣痛で痛がるしぐさを見せるようなら、寝ずにつきっきりで見守ります。この期間は飼育員としてやりがいを感じる期間ですが、日々の業務も並行しているため、まったく手が回らなくなってしまうのです。

"ふれあい課"を始め、部署を超えて社員全員が協力する下地があるので、飼育チームはパンダの出産に集中できます。全社員がフォローし合える体制が、パンダの繁殖という困難な目標の達成に大きく貢献しているのです。

274_05.jpg

著者プロフィール

ベストチーム・オブ・ザ・イヤー

ベストチーム・オブ・ザ・イヤーは、2008~2016年の間、最もチームワークを発揮し、顕著な実績を残したチームを、毎年「いいチーム(11/26)の日」に表彰したアワードです。