サイボウズ チームワーク総研

自律型組織への転換を支援組織変革コンサルティング

このような課題はありませんか?

理念は掲げているが、現場まで浸透しない

理念は掲げているが、
現場まで浸透しない

制度はあるが、現場で活かされていない

制度はあるが、
現場で活かされていない

変化に対する柔軟性がなく、業績が悪化傾向

変化に対する柔軟性がなく、
業績が悪化傾向

自分たちの力で変革したいが、方法論を知らない

自分たちの力で変革したいが、
方法論を知らない

「自律型組織」への転換

キャンプファイヤー型組織

対話と議論 実践と検証

私たちチームワーク総研が考える自律型組織は、「キャンプファイヤー型組織」と言えます。それは、従来の階層別組織のように上から情報が管理され統制された状態ではなく、共感できる理想の実現に向け、オープンな情報共有とともに各々が自律的に動いている状態です。まさにキャンプファイヤーのように「真ん中で焚かれる理想の火に、いいなと共感した人が自然と集う」。
そのような組織づくりに向けて伴走します。

キャンプファイヤー型組織の特徴

  • 理想への共感
  • 理想を軸とした意思決定
  • 個々の想いをベースにした行動

メッセージ

理想の組織を
"貴社ご自身の力で"創りませんか

「コンサルタント主導で成果を出す」のではなく、
「貴社が主体となった組織変革」に向け、伴走支援します。

<伴走支援で大切にしていること>

01

アジャイル型

計画通りに推進するのではなく柔軟性とスピード感をもってファシリテート

02

本音で議論

お客様が納得のいくまで理想とは何かを議論・追求

03

オープンな情報共有

意思決定にかかわる情報をオープンにしながら推進

伴走支援のフロー

コンサルティングフロー
※貴社ITツールを活用しながらプロジェクト推進することも可能です。

伴走支援のイメージ

もやもや共有ワーク

もやもや共有ワーク

今の制度や働き方について、社員のもやもや(問題意識)を見える化する​

目指す理想づくり

目指す理想づくり

目指したい組織の​理想が何かを社員同士で話し合う​

問題解決ワーク​

問題解決ワーク​

問題解決のための必要要素(働き方の仕組みや制度)を検討する​

問題特定ワーク​

問題特定ワーク​

目指したい理想と​現状のギャップを特定し、問題を認定する​

ネクストアクション​

ネクストアクション

検討した制度改善策を​実行する​

仕組みの運用

取り組み実行

取り組みを実践し、社員の声を元にブラッシュアップ​

数字で見る
サイボウズ流の強み

自社の変革成果

組織や評価制度を見直したことで
改善した自社の離職率

28% → 3

これら自社の組織変革ノウハウを
コンサルティングに活かしています

グループウェア実績

グループウェア企業として
の累計導入社数

140,000

※日本国内・サイボウズ全体
(2022年2月現在)

社会啓蒙

働き方や組織変革にまつわる
年間講演数

200

コンサルタント

新島 泰久也 プロジェクト推進

新島 泰久也

サイボウズ株式会社
チームワーク総研 コンサルタント

大手経営コンサルティングファームにて、人事・組織系コンサルタントとして働き方改革や教育体系構築、制度設計などに従事したのち、人事組織の研究員としてコンサルティング・研修メニューの新規開発を推進。 その後サイボウズに入社し、チームワーク総研コンサルタントとして活動。 中小中堅企業の組織変革コンサルティングの実績を多く持つほか、メンバー一人ひとりの個性を活かすプロジェクトファシリテーションを得意とする。
専門分野:経営戦略、人事制度改革、育成体系構築、風土醸成、働き方改革

志釜 直樹 ITツール構築支援

志釜 直樹

サイボウズ株式会社
チームワーク総研 コンサルタント(システム担当)

ソフトウェアベンチャーにてソフトウェア開発に携わったのち、システムインテグレーターとしてビジネス検討、要件定義からシステム運用設計まで幅広いプロジェクトを担当。
2013年サイボウズへ入社後、システムコンサルタントとして数多くの企業にGaroonやkintoneの導入を支援したほか、ITシステムと組織開発を融合させたDX推進支援の実績も豊富に持つ。業務改善にとどまらない組織変革を見据えたツール構築を得意とする。

導入事例

医療法人六人会 ロクト整形外科グループ様

テーマ
人材育成体系構築プロジェクト
概要と成果
2021年8月から人材育成体系構築プロジェクトを約6ヶ月間ご支援させていただきました。オンライン会議も不慣れな中で、意見を出すことにも躊躇される現場メンバーもいらっしゃるプロジェクトでしたが、 「どんな意見でも自由に言って大丈夫」という心理的安全性の高い場を作り、「みんながワクワクする理想の人材育成」を納得するまでディスカッションしました。その結果、単にあるべき人づくりを考えるのではなく、参加メンバー一人ひとりのもやもや(問題意識)や想いをもとに解決策を議論し、最後は"ロクトらしい"人づくりの仕組みが完成しました。人づくり体系を構築できたことだけでなく「参加メンバーが成長したのを感じることができた」といったご感想もいただき、プロジェクトを通したチームワーク向上にも貢献できたように思います。
医療法人六人会 ロクト整形外科グループ様

株式会社ベストマッチ様

テーマ
風土醸成と業務改善プロジェクト
概要と成果
目指す理想のチーム像に向けた風土づくりと、システム導入による業務改善の2つを並行して進めるプロジェクトを2021年10月から6か月間ご支援させていただきました。風土づくりプロジェクトでは、「理想のチームとは何か」を考え、理想に近づくために何が足りないのかを、サイボウズ流問題解決メソッドなどを用いてディスカッションし、自分たちで計画・実践いただきました。業務改善プロジェクトでは、フロー化していた様々な業務をストックできるようkintone導入でアプリを開発。業務の改善を実現したほか、コミュニケーションも全てkintone上で行うよう試み、風土改善にもつなげました。会議議事録から採用管理に至るまで、柔軟にカスタマイズできるkintoneの特徴を上手く活用いただきました。風土づくりは形が見えにくい分、成果が明確に出るのはまだ少し先になりますが、今後の取組みの中で課題が出てきたとしても、自ら解決できる土壌が今回のプロジェクトでできたのではないかと思います。
株式会社ベストマッチ様

価格

実施内容
「自律型組織づくりコンサルティング」
日数
6ヶ月
価格(税別)
30万×6ヶ月=180

※条件によって金額は変わります

kintoneを活用した
組織変革コンサルティングもあります。

kintoneを活用しながら、業務だけでなく風土も組織も改革するためのDX伴走支援サービスです。
社員自らDX推進できる人材になり、 自分たちが求める『理想の組織』に導きます。