サイボウズ チームワーク総研

【キャリアデザイン研修】
理想のもとに多様なキャリアを促進

  • TOP
  • サービス
  • 【キャリアデザイン研修】理想のもとに多様なキャリアを促進

例えば
こんな教育担当者、リーダーにおすすめ!

  • キャリアを
    主体的に捉えられる人材を育てたい
  • チームメンバーの自律を促せるマネージャーを育成したい
  • シニア社員がイキイキと活躍できるように支援したい

コース概要

image
キャリア自律では、組織の理想だけではなく、社員一人ひとりの想いや理想を実現することが必要です。サイボウズでは、支援に向けた研修を3つご用意しました。 「若手社員」「マネージャー層」「シニア社員」それぞれの階層に合ったキャリアの考え方をお伝えするとともに、参加者自身と組織の理想を関連づけることで自律型組織へとつなげます。​​

【テーマ 1】
若手向けキャリアデザイン研修

研修内容例

  • ワーク「わがままカードワーク」

    キャリア形成で大切になる「自分がどうありたいか」を再認識。自分のわがまま(大切にしたい本音)を見える化し、メンバーと共有し合うことで多様な価値観に気づく。

  • 講義「多様なキャリア形成を知ろう」

    キャリアとは、会社が決めた道ではなく自分で切り開くものであり、 一人ひとり、多様なキャリアを進んでよいことを理解する。

  • ワーク「理想のリーダー像を描く」

    次世代リーダーとして、自分ならではのリーダー像を描く。周囲とのコミュニケーションを自分がどう受け止めたかの振り返りなどを題材に、リーダー像を具現化する。

  • ワーク「問題解決ディスカッション」

    各自の問題意識から、組織の理想を言語化・共有。理想の実現に向けた、自分らしいリーダーとしてのあり方を考えるきっかけにする。

【テーマ 2】
マネージャー向けキャリアデザイン研修

研修内容例

  • 講義「多様なキャリア形成を知ろう」

    管理職としての視点と、部下のキャリアを支援する視点の両方から、 自分らしいキャリア実現のために必要なことを学ぶ。

  • ワーク「人生曲線ワーク」

    人生の出来事と、その時々のモチベーション、エネルギーの源泉、強み・弱みを振り返りながら、自己理解・相互理解を深める。

  • ワーク「相互理解を深める1on1ワーク」

    1on1(面談)を通じて部下の適性やキャリア希望を引き出すための、コミュニケーション手法を学ぶ。

  • ワーク「もやもや共有ワーク」

    キャリア形成について「もやもやを感じていること」を、マネージャー同士で共有。組織の理想実現に向け話し合うことで、今後の行動につなげる。

【テーマ 3】
シニア社員向けキャリアデザイン研修

研修内容例

  • ワーク「わがままカードワーク」

    キャリア形成で大切になる「自分がどうありたいか」を再認識。自分のわがまま(大切にしたい本音)を見える化し、メンバーと共有し合うことで多様な価値観に気づく。

  • 講義「これからも長くイキイキ働くために必要なこと」

    シニア社員が前向きに一歩踏み出せるよう、イキイキと働くためのポイントを伝え、マインドチェンジを促す。

  • ワーク「リスキリング体験」

    これまで培ってきた1人ひとりの武器を棚卸しながら、そこにITスキルを掛け算することで生まれる化学反応を知る。リスキリングを重要性をワークを通じて感じてもらう。

研修時間はご都合に応じて調整可能です

時間

2時間
4時間

内容

講義+
ワークショップ
講義+
ワークショップ

人数

20名程度
20名程度

価格(税別)

50万円〜
70万円〜
image

サイボウズのワークショップ

多様な個性を持つメンバー同士が、建設的に議論を行い、課題を設定するためのフレームワークを身につけるプログラムです。
問題解決ができる組織・チームを作ります。

Contact Is Here! お問い合わせはこちらから

無料セミナーのご案内

まずはお気軽にご参加いただける無料セミナーも実施しています!
個人での参加が可能なので企業研修のトライアルとしてもぜひご参加ください。